スマートフォン専用ページを表示
全国労働組合生産性会議
全国労働組合生産性会議のデータベースページです。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2022年02月07日
【ご報告】全労生のホームページ移転のお知らせ
この度、新しいホームページを作成いたしました。
今後、様々な情報を更新して参ります。ぜひご確認ください。
また、当サイトは近く閉鎖予定です。
新URL
http://zenrousei.org/
事務局
【関連する記事】
HPリニューアル予定のお知らせ
全国労働組合生産性会議について
全労生のあゆみ
「新・生産性運動の推進にむけて」
全国労組生産性企画実践委員会 設置要綱
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 14:32|
全労生とは
|
|
2021年10月05日
HPリニューアル予定のお知らせ
全国労働組合生産性会議(全労生)事務局です。
今年度中にホームページをリニューアル予定でございます。改修後、改めてご案内申し上げます。
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 11:03|
全労生とは
|
|
2021年02月12日
全労生・主張〜2021年春闘に向けて〜「生産性運動で危機を克服し、未来を切り拓く」
全労生は、2021年の春季生活闘争に向けて、主張「生産性運動で危機を克服し、未来を切り拓く」を発表しました。
詳細につきましては、以下の資料をご参照ください。
「主張」ダウンロードはこちら.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 13:34|
アピール
|
|
2020年02月28日
全労生・主張〜2020 春闘に向けて〜
全労生・主張ダウンロードはこちら.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 15:07|
アピール
|
|
2019年06月01日
第6回全労生・地方労生共同アンケート報告書
第6回全労生・地方労生共同アンケート報告書.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
全労生の報告書
|
|
全労生 調査研究報告書
全労生 調査研究報告書.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
全労生の報告書
|
|
2019年03月31日
ネットワーク全労生 バックナンバー(2018年度)
【4月】:「全労生への期待」
JAM・顧問 宮本 礼一.PDF
【5月】:「60周年以降の生産性運動と全労生運動のあり方を検討」
全労生・事務局長 久保 直幸.PDF
【6月】:「2017年度全労生ユニオン・カレッジを受講して」
ツムラ労働組合・中央事務局長 井上 愛彩.pdf
【7月】:「ユニオン・カレッジを受講して」
日建協・執行役員 大森 一真.pdf
【8月】:「全労生ユニオン・カレッジを受講して」
印刷労連・副中央書記長 古賀 初代.pdf
【9月】:「北労生の議長就任にあたって」
北海道地方労働組合生産性会議・.議長 浪岡 努.pdf
【10月】:「四国における労組生産性運動」
四国地方労働組合生産性会議・議長 中村 亨.pdf
【11月】:「2018年度下期の活動について」
全労生・事務局長 久保 直幸.pdf
【12月】:「第6回全労生・地方労生『雇用と労使関係課題』に関する共同アンケート調査」について
全労生・調査部会長(情報労連・中央執行委員長)野田 三七生.pdf
【1月】:「誰のため 何のため」
全労生・議長(電機連合・中央執行委員長)野中 孝泰.pdf
【2月】:「春闘の変質を憂う」
ジャーナリスト 稲葉 康生.pdf
【3月】:「2018年度の活動を振り返って」
全労生・事務局長 久保 直幸.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
ネットワーク全労生
|
|
2019年02月14日
全労生・主張「将来不安のない持続可能な社会の実現に向けて」
全労生・主張ダウンロードはこちら.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
アピール
|
|
2018年03月31日
ネットワーク全労生 バックナンバー(2017年度)
【4月】:「全労生への期待」
電機連合・書記長 神保 政史pdf
【5月】:「ユニオンカレッジを受講して」
NTT労働組合中央本部・執行委員 定居 美稚子pdf
【6月】:「17年度の年間活動テーマを確認−生産性三原則の徹底」
全労生・事務局長 久保 直幸pdf
【7月】:「『雇用と労使関係課題』に関する共同アンケート調査からの課題認識について」
電機連合・副中央執行委員長 中澤 清孝pdf
【8月】:「全労生『ユニオンカレッジ』を受講して」
JAM・組織グループ 鈴居 千世子pdf
【9月】:「労働運動の新しい道しるべとして〜全労生特別委『ISO26000の活用と労組の役割』の報告に寄せて〜」
国際労働財団アドバイザー 熊谷 謙一pdf
【10月】:「2017年度中央討論集会の開催」
全労生・事務局長 久保 直幸pdf
【11月】:「17年度下期活動計画について」
全労生・事務局長 久保 直幸pdf
【12月】:「変革の時代における創造的労働組合運動の推進」
関東地方労組生産性会議・議長 大喜多 宏行pdf
【1月】:「生産性改革元年に思うこと」
全労生・議長 野中 孝泰pdf
【2月】:「労組の存立が問われる18年春闘」
ジャーナリスト 稲葉 康生pdf
【3月】:「17年度の活動を振り返って」
全労生・事務局長 久保 直幸pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
ネットワーク全労生
|
|
2018年02月14日
全労生・主張「働きがいと希望が実感できる社会の実現を」
全労生・主張ダウンロードはこちら.pdf
posted by 全国労働組合生産性会議 組織・広報部会 at 00:00|
アピール
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
検索ボックス
カテゴリ
全労生とは
(8)
生産性三原則
(1)
アピール
(14)
ネットワーク全労生
(12)
全労生の報告書
(9)
全労生の周年誌
(2)
その他
(6)
リンク集
公益財団法人 日本生産性本部
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。